iPhoneのバッテリーを無償で交換する方法①

Iphoneバッテリー交換

iPhoneのバッテリーは、充電することでするほど劣化していきます。

劣化していく事で、急に電源が切れたり、満タンに充電したのに、表示には60%といった具合になったり、充電したばっかりなのに、みるみると容量が減っていったり…こんな症状は、このバッテリー自身が劣化している事で起こる要因です。

劣化したバッテリーの克服策は交換を行なう事ですが、お持ちのiPhoneの要素によっては、Appleで無償にて交換してもらう事が出来ます。

ここでは、そのお手続の手順をご紹介していきます。

●無償交換の要素●まず、無償で交換出来る要素が2つあります。

以下の2つを確かめてみましょう。

【要素1:保証期間内である事】まずは、こちらです。

Appleでは保証期間内でも期間が通り越しても交換する事が出来ます。

ですが、保証期間を通り越してしまうと、交換費用が掛かるのです。

ですので、まずお持ちのiPhoneの保証期間を確かめましょう。

その手順が以下の通りです。

(保証状況確認手順)1.Appleの後援ページを開く2.iPhoneのシリアル番号を入力する(シリアル番号の確認手順は、iPhoneの『設定』アプリケーションを起動。

そして『一般』を選択して、『情報』ををクリックしたケース、シリアル番号が映されています。

3.保証状況と後援期間が映されるここには、有効な買入日や電話後援の有無、そして修理サービス保証の有無が映されています

この、修理サービス保証の項目が有効になっている事を確かめてください。

(有効のケースは、緑色の確認マークになっています。

iPhoneのバッテリーを無償で交換する方法②

【要素2:バッテリーの蓄電容量が80%以下であること】保証期間内の確認ができたら、次はバッテリーの蓄電容量を確かめましょう。

確かめる手順は容易です。

今は、iPhoneのバッテリーの蓄電容量をちゃんと確かめる事の出来るアプリケーションが、何個も公開されているのです。

これらは、ガッカリながらAppleが公式としているアプリケーションではないのですが、目安とする事が可能ですので、願わくはインストールしてみてください。

ここでは、『Battery Care』というアプリケーションをご紹介します。

このアプリケーションは、インストールをして起動する事で、あっという間にバッテリーの充電状況も知る事が出来ますし、また劣化の有り様も知る事が出来るという、楽なアプリケーションになります。

こうしたアプリケーションで、80%未満と映されて、それが誤差がなければ無償の対象になります。

(『Battery Care』のケース、容量という項目が、バッテリーの劣化の状況を知らせてくれる物になります。

)アプリケーションで、70%から60%といったように、80%を遥かに下回っているようでしたら、劣化の具合はかなり進行していると考えて良いでしょう。

バッテリー交換を考える段階といえます。

Apple公式のバッテリー状況を確認出来るアプリケーションに対しては、こちらのアプリケーションと比べると手間が少々掛かりますが、正確な状況として知る事が出来ます。

それに対しては別記事にて解説していますので、ご覧ください。

●交換の申し込み手順●上記の2つの要素を満たしていたケース、Appleの方では無償にて、バッテリーの交換をしてもらう事が出来ます。

この交換に対しては、2つの手順がありますので、自分の合っている手順にて申し込んでください。

iPhoneのバッテリーを無償で交換する方法③

【交換手順1】1つ目は、AppleStoaに自分自身で持ち込む手順です。

このケース、AppleStoreが混んでいない等、時機が良いケースには、1時間程で交換してもらえます。

ですが、時機が良いかどうかは事前には解りません。

時間には余裕をもって来ストアーする事をおススメします。

修理の内容によっては、その場での修理が困難となるケースもあります、。

そのケースには、Appleリペアセンターにて修理を行なう必要がある為、約1週間ほどかかるケースがあります。

ニッポンに存在するAppleStoaの直営ストアーは7ストアー舗あります。

最寄りに存在する方は、持ち込みの方が早急に手元に戻ってきますので、ご検討ください。

・銀座・東京都中央区銀座3-5-12 サヱグサビル本館TEL:03‐5159‐8200・渋谷・東京都渋谷区神南1-20-9 公園通りビルTEL:03‐6415‐3300・表参道・東京都渋谷区神宮前4-2-13TEL:03‐6757‐4400・福岡天神・福岡県福岡市中央区天神2-3-24 天神ルーチェTEL:092-736-6800・仙台一番町・宮城県仙台市青葉区一番町3-10-24TEL:022-722-3001・名古屋栄・愛知県名古屋市中区栄3-17-15TEL:052-238-2400・心斎橋・大阪府大阪市中央区西心斎橋1-5-5 アーバンBLD心斎橋TEL:06‐4963‐4500以上が、ニッポンに存在するAppleStoa直営ストアーです

申し込み手順は、Apple公式サイトの後援ページから行ないます。

AppleStoaの後援窓口、Genius Bar(ジーニアスバー)の予約をしましょう。

窓口はかなり混雑していますので、事前に予約を行なうのが無難です

その際には、AppleIDが必要になります、。

iPhoneのバッテリーを無償で交換する方法④

【交換手順2】もう一つの手順は、配送です。

Appleの方へ配送して修理や交換を行ってもらう事になりますが、こちらのケースは、約1週間の時間を見る必要がありますので、よく検討して申し込むようにしましょう。

配送のケースには、Apple公式サイトの後援ページ、または電話から申し込む事が出来ます。

希望の日時に、指定の配送業者が集荷に来てくれるので、修理に出したいiPhoneを配送員に渡すだけです。

●バッテリー交換は適切に行なう事が重要です●iPhoneも、初期の頃から使い始めて2年ほど経つと、バッテリーのみならず、ボタンの反応も悪くなっていったり、ハードウェアの限界を感じたりするケースがありました

けれど、近頃のiPhoneモデルは、バッテリーを交換することで、2年以上利用していっても問題なく利用出来るケースが多くなっています。

ですので、保証期間がある間に、適切に交換していく事で、長くiPhoneを利用していく事が可能となるのです。

近頃調子がおかしいな…充電の減りがキツいな…と感じ取っている方は、アプリケーションを活用したり等して、バッテリーの劣化を考えてみましょう。

長く同じiPhoneを使い続けていきたい方にとっては、保証期間内に交換が出来ることなら、そこからまた長く使い続けていく事が出来ます。

特に、AppleCare+に参加している方は、保証期間が一定段階と比べると長くなっているので、その期間内に交換出来る見込みが高いです。

無償で出来るバッテリー交換、無駄にせずに活用してみてください。

タイトルとURLをコピーしました